アマゾンと無印良品で購入しファミマでバーコードを見せて受け取る

目次

AmazonでKindle Paperwhiteを購入

AmazonでKindle Paperwhiteを購入し、受け取りはファミマにしました。

マルチコピー機にIDとパスワード入力する感じで2種類の数字を入力しました。

あとは出てきた紙を30分以内にレジに提出するだけです。

けど、二種類の方法があって、バーコードで受け取れなんです。

バーコードのほうが簡単だったんですけど、見逃してしまいました。

無印料品もファミマで受け取る

無印良品もファミマで受け取ることにしました。

無印良品は発送メールを送らないんですね。

ログインしてみたら、出荷済みとありました。

アマゾンは集荷できるまでクレジット決済しません。

だから、決済メールがくれば集荷する or 出荷したとことになります。

決済されて時間によって、いつ頃届くか想像しています。

けど無印良品は、集荷とは関係なしにクレジット決済されます。

結局、ファミマに到着するまで待つしかありませんでした。

無印良品はバーコードで受け取りました。

バーコードも30分以内です。

実は2通メールが来てて、重複して届いたと思って、1箱受け取らなかったんです。

勝手に2箱にしたんだから2個口にしてくれれば面倒がなかったのに…

まとめ

Amazonと無印良品で購入してファミマで受け取りました。

バーコードを表示して受け取ると簡単です。

Famiポートはマルチコピー機になってました。

あいててよかったのはファミリーマートになってるんですけど…




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次